温かな心

2001年12月25日
今日は、夕方バイト。
朝は起こされる前に起きた。
お昼ごはんは、納豆キムチチャーハンを作る。
とりあえず、ねばねばして不味い。
残してしまった。
自分から食べたいと言ったのに・・・。

家中に納豆のニオイが充満する中、昼寝。

まだニオイがするリビングを後に

バイト先へ。

昼勤の同僚(タメ男)が、右手骨折をしてお休み。

その代理に同僚(タメ男)が2日連続、クリスマスをバイト先で過ごしていた。

今日は、忙しかった。

夕勤は久しぶりに入ったせいもあり、気合い十分。

電卓のようにレジを打つ。

後輩に当たる同僚(タメ男)のレジのロースピードにやや呆れながら、サポートするも、残業が・・・。

クリスマスケーキも昨日売り切って、
店内のお飾りも全て撤去済み。
淋しい・・・。
今日が本番なのでは・・・?

とりあえず、お客さんとおしゃべりできたことが
私にとってはとても嬉しい今日の出来事であった。

ものすごく心があったかくなったのを記憶している。

元彼に仕事を任せるのも、やや動揺したが

もう去年とは違う二人のはずだ。

去年は奴の家に行って、○スチキン&ケーキを買って、普通の恋人達を演じた。

恋人達の定番はこれだろう、と思っていた。

そのド定番なる”クリスマスプレゼント”ももらえぬ、クリスマスであったが・・・(笑)

私は¥900のGAPのマフラーをあげた。

「来年は頂戴ね」とでも言っていたら

罪悪感にせよ、奴はくれたのだろうか。

まぁ、それはそれで未練たっぷりな想いを受け取ってしまうことになるんだけれど。

昨夜、私がしていたリングに奴は気づいただろうか。

再び私の心があったかくなるのには、あとどれくらいの時間と成長が必要だろうか。

「メリークリスマス★」

神社の息子に送ったメール。

すっかり忘れてた。

でも笑ってレスくれた。

今はそれだけで十分。

何が満たされないかは分からないままだけれど。

作り物のX’mas 

2001年12月24日
今日は、昼バイト。
一人で仕切ろうとしてたら、
なんと、いるではあ〜りませんか!
私の友人となった彼が!

はぁ〜・・・。

でも、今日はなぜか良心的で。お互いに。
やりやすくもなく、やりにくくもなく。

さて、17時に切り上げて
今日はクリスマスホームパーティ♪
ディナーを作った!!

オードブルからメインディッシュまで。
レーズンバター、スモークサーモン
卵サラダの生ハム包み、バジルチキン、
ビックミートボール、ワイン(凄モノ!)
フルーツポンチ。

そしてこれから頂くヴィクトリアのケーキ!
来年は、ケーキ作るぞ!!

思わぬばーちゃんの帰省で
家族水入らずは泡になったけれど
それはそれでよかったかな。

だって今宵の聖夜の意味は
”感謝”だから。
いない恋人に感謝するより
家族に感謝した方が、心もあったかくなるじゃん。

でも、クリスマスソング(特に邦楽)は
もう聴きたくない^^;

ミスチルで十分や〜!!
『安らげる場所』song by:ミスチル


やわらかな関係

2001年12月23日
昨日の深夜、前前々彼からメールが届いた。
バイト先の、新彼女と別れたこと・・・。
人間関係が、今重くって、男同士でもかみ合わないってこと。

まず、一ヶ月しか持っていないことが、勿体無いと思った。
彼らは中々いいカップルになれると思っていたし。

なんか、えらく落ち込んでいるメールだったので
とりあえず話してもらおうかと思ったが
私も今の状況がおんなじだったのもあり、
私のことをメールしたら、
逆に心配されるハメに・・・(苦笑)

その、別れてしまった彼女に
私たち(彼と私)は似てるねと言われていて、
似たもの同士とは、当時は思えなかったけれど
深く考えてしまうところや、人と比べるとか
精神的な弱さが似ているらしい。
逆なのが、それを乗り越えた時の強さが持てることと
逃げる姿勢。

彼は今、逃げているだけなんだと思うんだなぁ。
「やっぱり平和が一番だよ」とか言ってる辺り・・・。

でも、夜中のメールのやりとりは
DtoJでよく続いたよ。

朝の6時過ぎにメールが着た時はビビッたが^^;
「起きてたんかいっ!!」って。
まぁ、それもDtoJにはよくあることだが。

何か、『LOVE』(song by:ミスチル)の歌詞みたいなこと言ってた。
「何か言ってあげることがあるかもしれないから困ったことがあったら聞きにおいで。」って(!!!)

私たちは、やっと。4年経ってやっと築き上げた。
やわらかな友情を・・・。

成長したなぁ・・・。
それは私じゃないけど。

悲しい時〜

2001年12月21日
今日は、大学で忘年クリパーティをしてきた!
めっちゃ寒かった!
(いや、部屋がね・・・。千葉だから・・・)
後輩と先生を交えて、飲んだり食べたり。
私が差し入れしたやつを飲んだり食べたりしてくれると嬉しいね♪

まぁ、それはそれで楽しかったの。
知らない人もいたけど、
ただ、友達に、「人間関係の悩み」を話出した時の私は暗かった^^;

何か、やっぱりどうしよう・・・って。
話を聞いてもらってもすっきりできずに。

その原因というのは、
一年以上前に、私に告ってきた人が、好きな人を作って、失恋したことに近い。

しかも、私に4度位も告白してきた人。
何度も、喧嘩して、何度も辛く当たられてきたけど。
今回も、また突然に冷たくなったから、
何かあったのかと思っていたら。

人がココア牛乳を作っている最中(23時位)に
電話で、友達の恋愛相談に乗ってくれとか言われたり。
「自分のことでは?」って勘ぐったりもした。
でも、私との関係の相談ではなさそうだったから。
信じた。

でも、最近バイト後に面白い話があるって言うから
「送ります」って家まで送ってもらったの。

そしたら!!
「友達が失恋しました」
「何にも気力が起きないらしく」
「学校も行かず、バイトをして」
「今、女友達にその結果を話してます」
普通に聞き流してたけどね(笑)

すると、「オチ分かりました?」って言うから
「は?」みたいな。

私に最後に告白してきた月に、好きになったという
女に振られたのは自分と、申告してきた。

とりあえず、言っちゃうと、正直、むかついた。
ある意味の屈辱。
勝手に私のことを、「女友達」と称するのは別にいいけれど。
何が一途だか!聞いて呆れるわぃ!!
私なんて、6年以上も片思いしてたっつーんじゃ!!

まぁ、もう「水と油」としか思えない関係を
どうにか止めたかったという言い分もわかるけれど。
それを、私に言うのはやっぱり間違っていないか?
とりあえず、「ご愁傷様」と言ってしまった。

その後、今日バイト先で会った。
けど、私も、彼も嫌な態度しか取れない。
私はやっぱりむかついちゃったし。
でも、普通に友達として喋れることがとても大切なことがだったから、私にとって。

久々に、直接に心変わりを宣言されたようなもんだ。
ちょうど、ケミの曲が流れたり・・・(笑)

勝手に好きになって、振られたことを
前に好きだった人に言うのって、かなりの強がりだと思うんですけど。

とりあえず、一人また去っていくというのは
寂しいもんですね。
今までの私も彼に対してヒドく悪いことをしてきたとは思うけれど。
全ては友達関係の上で成立してきたと思っていたから。
本当、これを乗り越えるのは私の方も時間がかかりそう。

だから、愛なんて信じられないんだな。
元彼の復縁の理由も、ただ「ヤリたい」だけだしさー。
本当に男運がないっ!!!!!
2002年は、どうか良くなりますように・・・。

ザ・人間不信

2001年12月18日
私は子どもの頃、「アメリ」のような女の子だった。※『アメリ』上映中

人が喜ぶことをしてあげたくって
嘘や、お金を平気で使った。
だけど、今、私にそんなことをしてあげたいと
思える友人はどんだけいるのだろうか。

「友達って、何か限界があってもしてあげたい!って思えることだよ」って何かの本で見た。
私もそうだと信じてた。

最近の私は、友だちと思える人に嫌われるのを極端に恐れている気がする。
自分を出して、嫌われるのが怖いって。
前にもそんな結論を出したことがあった。
でも、その時は、私を知って嫌うような人とは
関わらないようにしようって決めた。

だけど、やっぱり人って、人と触れ合いたい生き物なんだよね。

自分の人生の中で、恐れてはいけないもの。
自分の本音を出せないで暮らしてはいけない。
気分も落ち込むし、人に対してちゃんと向き合っていないし、失礼だと思った。

でも、やっぱりあんなことがあると・・・。
友だちって何なのだろうと思うよ。

私が、このことを親友2人に打ち明けられるなら
私はこれから変わっていける気がしている。
ただし、本当の自分で正直に生きていこうと思っているのならば。

だって、本当の自分なんて、自己分析したどころじゃわからないもんだよ。

今の私、嫌いだもん。
人と触れ合って生きることがあんなに大好きだったのに。
かなわない相手に、見せることができなくて。
だったら、もうつながりを断つしかなくて。

これが報いかな。
好きになってくれた人達にはひどいことしてきたし。
本音で本気にぶつかってこなかった人間関係の構築の希薄さが、今になってくるとは・・・。

もういい加減にしないと。
人に甘えるのも。

孤独な人。

2001年12月11日
私は、昔から団体行動をあんまり好かない。
少ない人数の中で、本領発揮する派。
(なんのことやら・・・^^;)

だから、例え4人グループの中でも
3人集まってて、私一人がいなくてもいい。

私は一人の方が、生きやすい時がある。
人に見られている雰囲気を味わって(自意識過剰ともいう)
それでも負けない自分を感じるのが好き。

例え、友だちの卒論が早めに出来上がってたり、
調べものがあるのに、友だちに合わせて帰宅したりなんかした時には、後悔の嵐だからね、私!

人に合わせてしまうそんな自分がいや。
今の私は、卒論のほんの小さなミスでも凹む。
自分に自信を持ちたい。

何もかもを知っていたいけど、
何もかも知られていると身動きできなくなる。

今日は、久々に卒論の息抜きで、
映画に行ってきた!
しかもタダ!! 試写会!!

タイトルはヒント。
内容は、どうであれ、人間味のある映画でした。
人生、いろいろあるもんです。

さて、その映画に誘った10年以上の親友(女)が
夕食時に、あることを自己開示し始めた。
それは、ずっと隠されていた真実で、
これからもまた彼女の中で封印されてゆく真実。
私はそれを聞いても、彼女の何の力にもなってあげることができないし、
彼女もそれを望んでいない。

かなり一方通行な自己開示は、相手を凹ませるね。
卒論に載せれなかったけど。
今度自分の研究テーマとして取り扱おうと思った。

なぜ、彼女は今まで言わなかったことを
私に突然伝えたのか。
心がパンクしそうな雰囲気はあったが、
彼女はきっと、人に甘えるということをしてこなかったんだと思う。
私と一緒で。

私はずっと、彼女に相談を持ちかけ
ある時は、相手にされず、ある時は説教くらったり。そんな間柄。
でも、私から、「何か悩んでるの?」と
問い掛けたことはあまりない。

大学受験の時に一度あったくらい。
だから、私も、彼女の心の中にどれくらい
入り込んだらいいものやらわからなかった。

何を答えても、「違うんだよ〜」とか言われると。
正直・・・凹むし、「じゃあ何なんだよ(怒)」って態度にもなっちゃうしね。

本当に、自己開示って難しいわ。

「っち」な日。

2001年11月30日
髪、切ってきた。
あーだこーだ、スタイリストさんと約1時間も。
最後に、もうダメだと思って
(キレられそうだった)
持ってきた冊子を見せて、「これみたいなので、私に似合うのにしてください」
ってお前は何様だーーー!

だんだん切られていく私の髪。
なんかだんだん、やばくなってない・・・?
丸いシルエット・・・?
いや、もう切らんでええよ・・・。

でも、なぜか切り終わりを見ると可愛い☆
自分しか言わないからもう一回言うと、
かわええ!!
と思った。

で、カラーリング。
正直言います。
あんまいい色にはならなかった。
てか、今度こそ、スモ−キーボルドーにしてやる!!

しばし、原宿→渋谷をうろちょろ。
なんか、風がすごかった日で
家路につくと、「モンチみたいね」と母の一言。

シャンプーした後の髪を見ると
衝撃!!
「モンチみたい・・・(泣)」

そんな日もあるさ。
でも、天皇誕生日の連休の日に向けて
合コン計画立てたばっかなのに・・・
モンチってモテますか・・・?
今のこの時代・・・。

原宿系にはこの頭は多い。

事実の日。

2001年11月29日
事実、私は昨日、卒論より映画を優先した。
事実、今日大学へ行ったが、なんの意味もなく、
昨日か明日行っていればいいことがあった。
明日は行けない。

昨日、感性を磨いたはずなのに、
今日、とても虚構をつかんだ気がした。

それでも、卒論のやる気にターボがかかった!!
もっとたくさんの本を読んでがんばる!
たくさんの本を読まないで、チンケな卒論なんか
書いたところで、後悔するだけだ!

最後の大仕事、単位。
AAで飾ってみせる!!!!
(ちょっと言い過ぎだけど^^;)


明日はやっと髪を切れる日〜♪
最近の私の頭の中は、卒論か髪型しかなかったから。
どんな髪型にしようか、まだイメージしかない。
なんで、イメージしたことを絵にでも、写真にでも
アウトプットできないんだろう。
頭の中に、コンセントつっこんで、
印刷できたらいいのに。
そしたら、空想家で溢れるね。
天才続出だわ。

いいスタイリストさんに当たりますように・・・☆

バイトは久々に凹み&むかついた。
Hうざいんだよっ!!!
おでんを自分流で作りたいなら
自分家で作れ!
あーだこーだうっさい!!
いつか、沈めてやる・・・。(−_−メ)

GOな日。

2001年11月28日
友だちに誘われて、ヤイコのライブへ行った。
その前に、映画を一本観てきた。
『GO』だ。
窪塚クンが並ならぬ自信で演じきったというモノ。
普通のドラマを見ているようで
でも1人の人間の半生を追っているくらい
身近に感じれて、遠くにいる存在。

今回の監督は、行定監督という。
私はこの人の作品を結構見てきた。
けど、これは代表作になると言い切れる。
映像に関しては、きっとクドカンも加わって
面白くなっているのだと思うけど。
写真のような描写、せつないまでの友情。
分かりにくい恋愛。
あたたかい家族。

この作品は、窪塚×山崎努・柴咲コウ・友人役を演じた男ども。
全てに関わっている窪塚の演技。
少し、IWGPと似ているけど、
(出てくる内容・役者も含め)
それでも、在日韓国人について、国籍、国境とか
「国」「ニホン」「韓国」というキーワード的なことをメインに、感情を曝け出していた。
つまり、何が言いたいのかと言うと・・・。
よかったので、まだ観ていないという人は観てね。
ってこと。

何がいいって、家族像が・・・。

ヤイコのライブが初めて!
「My sweet Darlin’」にハマって
一度行ってみたいと思っていたけど。
今回のライブは、それだけのために行った。
新曲も好きだけど、セカンドを聴いていない私にとって、ヤイコの全てはファースト+シングル。
ファーストもたくさんやってくれたので安心。
ヤイコは、体感すべきアーチスト。
でも、ノリが遅いので、聴き入るだけでも良い。
とりあえず、私は五感のうち、耳・目で味わうヤイコだけで十分だ。

ライブで飛び跳ねた思い出を胸に。
応援していきます。
かわいーMCは気に入った。

今日は、感性を磨いた日でもあったな。
一つの誤算は、元彼のいる深夜のバイト先へ行ってしまったこと。
どうしても、ライブがあった日は行ってしまうんだな。
高揚しているからかな・・・。
ちょびっと反省。

躍進の日

2001年11月27日
今日は、寝すぎて、大学へ自主登校し忘れるし。
図書館へ行ったり、スーパー行ったり
いい事あったり、お昼くいっぱぐれそうになったり、
一つの行動にはかならずといっていいほど
トラブルはあったのだけど、
それに負けずに前に進めたことが
私にとっては、いい成長だと思った。

っふ。←柔らかな笑い。
記念日、メールが着た。
やっぱり。
しかもちょっと女々しい。
ちょうど、ミスチルを自分なりにバラード別で編集したMDを聞いている最中に。
かなり、曲に酔っていました。
電話しそうでした。
でも、しなかった。
何を話していいのか、本当にわからなかったから。
別れた人と、記念日云々について
何を語ったらよかったのか。

今日も、会って早々避けてしまった。
言葉を聞いていると、話したくなるのに
実際、もう私とはしゃべっている姿が思い浮かばない。
思い浮かぶのは、優しかった頃の私たち。
もう、そんな目では話してくれないから。
もう、恋したひとではないから。

今日、バイト先へ行ってビビったことがある。
普通に恋に落ちそうでびっくりした。
私はかっこいい人が好き。
でも、かっこいい人と恋が実ったことはない。
ずっと憧れては妥協して、妥協しては別れて・・・の
繰り返し。

そんな自分からも逃げてしまいそうだったけど
今日を区切りとして、もう過去は振り返らない。
新しい恋は、簡単に落ちないものだと気付いたけど
いつまでも思い出にひたっていても
私は変わらない。

ってなことで、早く髪型を変えたい^^
「あっ!」と言わせる女になるんだ。
ってことを考えている時点で、
奴を振り向かせたいって思ってることなのかなぁ?
奴というのは、今、私と同じ境遇の人。

早く会って言いたい。
「ずっと会いたかったんだよ」
いつか言えるかな。


昨日から、箱根へ行ってました。
久々の温泉は、3回堪能♪
ホクホクの体になりました。
久々に家族とも裸で向き合ったし。

さらに!
向き合うといえば、家族4人で初カラオケ♪
しかも、無料で歌い放題とくれば・・・。
でも、やっぱり恥ずかしかった。
オヤジは最悪で、歌はうまいんだけど、
「入れないなら入れるぞ!」って
オヤジオンステージのいきおいだった。

で、貸切ではなくて譲り合いなので
後からきた家族に譲ったり。
私はウケ狙いで、「ザ☆ピース!」歌ったら、
「恋愛レボリューション21」と「ミニモニ。じゃんけんぴょん!」で盛り上がってる小学生を見て、
「あ〜、時代が違うのね・・・(泣)」としみじみ。
両方とも踊れた自分は偉い。中途半端だったけど
偉い(笑)

やっぱ、モー娘。はダンス+歌だね!
DVD買って練習しようかな・・・。

そう!
DVDといえば、オススメが、
『東京マリーゴールド』田中麗奈主演!
初回限定版には、サイン入りポストカードが!
買わなきゃ!と思ったが、
TSUTAYAで買おう・・・。
それまでになかったら、別で買う・・・。


映画のチケットを探しに行った。
『アメリ』『GO』『世界の終わりという名の雑貨店』は、チケット欲しかったけど、
やっぱり高い!
¥1500→¥1480になってても高い!
困ったけど、最近はチケットの絵よりも値段が安いのに慣れてしまっているから。
しかも上記2つは最近また話題にのぼってるから
人が集まってしまうかも!!
(人の多い映画館は嫌いです・・・)

でも観たい!
今月2本しか観ていないし。
時間とお金がない。
卒論終わるまでお預けなんてしちゃおれん。

温泉たまごが食べれないところが、
普通の旅館と違うところなのだねぇ・・・。
食べたかったぁ・・・。

食っちゃ寝してたのに、体脂肪が下がってる。
車酔いもするし。

あぁ、明日は、元彼に告白された(と付き合い始めた)日だ。
電話がかかってくるのではないかと、密かに期待しちゃってる自分が許せない。
ここ数日、ずっと元彼のことを考えて、ブルーになってるから、もうこんなのはいやなのに。

がんばって、毎日を生きよう!
うしっ!

冷静と情熱のあいだ

2001年11月21日
イクスピアリで観てきました。
レディースディなだけに、女性(しかも高齢)がわんさかいました。
それでも、10時オープンと同時に入り、チケットを買い、劇場に入っても、真ん中のいい席は取れた。
でも、イクスピアリではもう観ないつもり。
(イクスピアリの)どこで観ても同じかは知らないけど、縦過ぎて、テレビを見ている感覚になる。
映画はやっぱり埋まって観たい。周囲が真っ暗にならなければ、テレビで見たって同じでしょ。

さて、本編について。
ネタばれしない程度に・・・^^;

あんなにテレビでエンヤを流しておいて、
エンディングでしか流れないなんて、どういうこと!?
ちょっとオリジナル音楽を流し過ぎ。
プラス効果はあったけど(劇中歌)
ちょっと宣伝と違いすぎよっ!(泣き笑い)
エンヤはそんなに好きじゃないけど
今回のは耳慣れてるから好きなのにぃ〜。
(CD買えよ^^;)

観た後の感想。
ユースケ・サンタマリアが良い感じ。
何か、あんまり何も考えられなかった。
終わってからすぐは、そういう映画自体のことが気になるタイプ。
映画のストーリー自体については、頭で整理してからじゃないと、相手の反感買うから。
(今回の相手は私と同じことを言っていたが)

それでも、10年かあ。
私の片思い歴は6年間だけど、すっきり忘れてしまったわけでもない。
恋愛自体に希望を持ち続けるのもたいした根性。
原作とストーリーが違うらしいから、
今度原作を読んで見ようかと。
もうちょっと恋愛色を強く出しても良かったのに。

思いっきり、時代がわからなかったから!!
えっ、どこから10年経ってるの?みたいな(笑)
ただのバカ?
フジテレビなだけに、期待もしたけど、やっぱり抜け出せないところはある。
そして、あのイタリアロケの映像に比べたら、東京の雑踏なんて、ホント野暮ったいのよ。
映像が汚い。(まぁ技術的に加工されてるけど)


そして、竹野内豊は、しゃべり好き。
「WITH LOVE」で反感買いまくっていたはずなのに。懲りなかったようだ。(フジの話につながる)

恋愛に対して、本当に好きな人が現れなかったらずっと独りでいることも考えたことがあった。
振られたけど、いつか振り向かせるとか、ずっと思ってるとかで、独りでいることもあった。
10年という縛りの間、二人は何を見続けたのか。
お互いの面影をいつも、人の中で見つけ出そうと、
相手を傷つけて。

ユースケの台詞。
「一番好きな人とは一緒にはなれない」。
そんなこと言ったら、両親とかどうなの?
本当に好きな人との間にできた子供じゃないんかい。
とかとか。
だからといって、二番三番が悪いわけじゃないとは思うけど。
経験上。

そして、今回分かったこと。自分の恋愛に対して。
1人の人じゃ満足できない理由が。
(浮気はしたことありませんよ。あしからず。そこまで進んだ恋愛期間を持ったことないし^^;)


☆の勇気

2001年11月19日
今朝の深夜(?)、自宅の屋上で天体観測。
7つ流れた流星群を見ていた。
空はいつもよりも暗くなかったけど
☆はとっても輝いていた。
この喜び、感動を伝えたい人がいる!!

ちょうど2〜3年前の天体観測を思い出していた。
当時好きだった人のこと。
でも、今は音沙汰も無い存在だから。

とりあえず、メールを打ちはじめる。
手袋では打ちにくい!
外して送る。
返って来ない。

朝、大学行く駅のホームにて奇跡!
メールがきた!
ただし、なんか嬉しさがなく・・・。

はぁ。
なんか、メ−ルとかで勇気使っても
結局は届かない気持ちなら
どうしたらいいんだろう。

今の私には、何が足りないんだろう。

集中力・精神力

2001年11月18日
今日は、父方のおじいちゃまの七回忌の法事。
久しぶりに集まった数少ない親戚のおじさんたち。

久々にスーツ(旧就活用)を着て、
My数珠を持って。

久しぶりに、真希節発揮!!
もう「笑わせる!」って勢いでした。

やっぱり私は、こういう場所にいたいんだなぁって
思った。
自分のことを人に言ったり、伝えたりする
自己開示がすごく楽にできる。
たった一つだけ甘えていい場所。

おじいちゃまとの思い出は結構、苦いものばかりで、お坊さんのお経を読み上げる最中に、
走馬灯のように、思い出していた。
時より、強くも弱くも揺れる蝋燭の火のように。

思えば、なぜあんなことをしたのか、自分でもわからない。
だから、罪悪感もありつつ、平然なフリもできてしまうんだ。

一番不安定な年頃の時の私と過ごしたおじいちゃま。
今頃、動いてる心臓で落ち着いて、お煎餅でも食べているだろうか。
うちのおじいちゃまといえば、お煎餅が大好きで、いつもバリバリ食べてた。
お正月行けば「食え」と、みかんとお煎餅のオンパレード。
1人で過ごすことの多かった家はもう、私の家に変わってしまったけど。

何遍謝っても私は、また思い出を閉じ込めてしまうんだろう。
自分にとって不都合なものはキレイさっぱりにして。

一つの行動として、今日は一睡もしなかった!
足もしびれなかった!(当たり前です♪)
集中力全開!
卒論も、何とか、明日仮提出までに出来上がった!
ちょっと満足感はないけど・・・。

だから、おじいちゃま、ゆるして?
今日は、しし座流星群が見れる日なんだよ。
おじいちゃまも見てね!


My平凡

2001年11月17日
私の平凡な日常は、バイトへ行くこと。
メールチェックをして、メールを書いて、
日記を書いて、お菓子を衝動買いして、
本屋で立ち読みしたり、テレビ見てお話したり。
今は、卒論を書かなければいけないので、
たくさんの本を読んでいるが
あまりやる気がない。

友達は、大学3年生で、マスコミ就職を考えてる。
就活の準備で忙しいはずなのに、
彼は今月から教習所に通っている。
バイトも9時間労働が2日間もあるのに
全然疲れた感じを出していない。
そんな彼に
「疲れた顔してるね」と言われた。
でも、私はただの睡眠不足。
そして、心の情緒不安定。

元彼と話した日の仕事は力が入らない。
一気にパワーダウン。
話さない日は、負けないようにがんばれる。
「あいつなんかに振り回されてたまるかっ!」って。

もう今年で4年目になるバイトも
だんだん調子が悪くなるし。
「この仕事合っていないんじゃないか」って
不安な日々が続いている。

女友達にも最近会っていない。
好きな人にはもっと会っていない。

そろそろ、電池切れ。
充電してきたいけど、それどころじゃないし。

最近、私の恋について考えることが多い。
どうやって恋に落ちてきたか、
初めは積極的なアプローチ。
でも、奥に進んでいくにつれて
拒否られるのを怖がって
何もできなくなる。
「片思い」でしか幸せを感じたことがなかった気がする。
「片思い」なら、すべて自分だけの責任で恋を終わらせることができるから。

「両思い」に憧れるけれど、それを踏まえて恋をしていない。
こんな私は、どんな魔法にかかっているというのだろう。
(「恋を何年休んでますか」より「恋は魔法にかかるのと同じ」参考)


友達について考える

2001年11月16日
私の卒論は、そんなテーマに始まり、終わる予定。
でも、研究を続けていくうちに
自分より人の心理に興味がでてきて
いざ自分の考えを書く!って時に
私は自分を振り返っていなかったことに気付く。

私の朝の日課は、携帯のアラームで起きること。
携帯を開くと、「新着メール」が着てる。
開けると、元彼からのお食事の誘い。
時間は、深夜の0時過ぎ。
完全に寝ていた私にとっては朝見たメールだけど、たぶん彼はシカトされたと思ったに違いない。

しかも、返信をしたのが、11時過ぎだったから
余計に。
でも、卒論やるからという理由を言わずに
断ったら、
「なんかむかつく!」って入ってきた。
「はぁ!?」と思って返信するのもイヤだったけど
ますますむかつかれるかと思って
断った理由を言ったら、
「少ない脳みそでがんばれば?」みたいなことが返ってきた。

「ガキだね!」って返したら、「お前もだ!」って。
はぁぁぁ・・・。
なんなのさ。
って悲しくなった。
まぁ、すぐ返信しなかった私が悪いんだろうけどさ。
アンタのために、3〜5時間も使ってられないと思ったのは事実だし。
でも明日のバイトで会うのがイヤだなぁ。
絶対シカトされるだろうし。

この時、元彼は私にとってどんな友達なんだろうと考えた。
友達から始まって、友達に戻ったつもりだけど。
私たちの関係は、お互い思ったことを素直に言い合えなくて終わったようなものだった。
だけど、相手が気を悪くするようなことを
例えば「むかつく!」ってメールで言葉にするのはちょっと違うんじゃないのかな?

嫌な気分になった。
遊んでる暇なんてないのよ。
特に、今一番二人っきりになっちゃいけない人とは。
どうせ、食事っていってもたいした所には行かない人だし。
いつもお酒飲ませようとするし。
明日も忙しいから。

そういうことをわかってくれたらいいのに。
そして私もわかってあげられたら良かったのに。
最近、おせんべいが美味しいと感じたのは
麻布十番の「豆源」の塩おかきと梅落花生だ。
今日は、バイトの帰りに初めて行ってみた。
ひたすら横を歩いていったら、
いきなり目の前にあってびっくりした。
なにやらたくさん買ってしまい、¥2300なり。

その後、大学へ寄って色々考えた。
卒業アルバムに載せる寄せ書きを考えていたのだが
去年のアルバムを見せてもらうと、
「4年間ありがとう!」とか
「ずっと友達でいてね!」とか
高校生をひたすらひきずっているように見えた。
正直、大学で知り合って友達になった人数というのは小学校と同じくらい多いと思う。
だけど、大学は顔見知りが多いだけのような気もする。
そんな中で、彼女らに、何のメッセージを残せというのか。
なもんで、自分宛てのメッセージに終わった。
でも、私の新あだ名をくれた友人や、
単位取得数など、皆勤とか、
自慢できるようなことしか思い浮かばなかった。
それだけ、人間関係が希薄になっていたのかな・・・などと思うと悲しいかぎりだ。

何を伝えるべきだったのか。
一度、失敗したことがある。
中学生の卒業アルバムの寄せ書きに、
私は「3年3組は永遠に不滅です!」と書いた。
確かに、中学3年間の中では1番目によかったクラスだ。親友もいたし。
でも、誰一人、そんな甘えたことを書いた人間がいなかった。
それが私にとって衝撃だった。
私は何に固執していたのか。
友達関係ははちゃめちゃになっていた。
昨日仲良かった人間が、明日は敵になる、なんて
今だけのことではない。

高校生の寄せ書きは、みんな友達同士で言葉をつなげあったりしていた。
この時に、仲間に入れなかったりすると、かなりの孤立感を味わうよね。
だから敢えて私はそれをやろう!と提案しなかった。
結局何を書いたのか、今となっては覚えていない。

そんなことがあって、ちょっと占い通りになってきてビックリしている。
どの雑誌で見たんだっけな?

あ〜髪切りたい!!

優しい気持ち

2001年11月13日
今日は、好きな人にメールを出した。
彼の学園祭の話をした。
メールというのは、微妙なもので。
何時に出したら迷惑じゃないかとか
電話と対等に考える。

結局、仕事はじめの朝に「えいっ!」と送信。
返事は、彼のバイトの休憩時間に入ってきた。
私は仕事中。
嬉しくって顔がにやにやしてしまった。
目の前には、振ったばかりの人がいるっていうのに。
30分待って送信。
仕事中、何て返そうか考えてばかり。

メールというのはとても不思議なもので
電話という声ではなく、文字で気持ちを伝えあったりできる。
嬉しい気持ちや、やさしい気持ちになる。
声を直接聞けないのは残念だけど
電話って「こいつうざいな」と思ったら
沈黙や、着信拒否されやすいけど
メールって、そう思われてもわかんないし
反対に、「返信」作業をうざいと思わなかったら
返事は返ってこないまま。

昔、明らかに「めんどー」って感じの電話を返されたことがあって、やっぱり電話は臆病気味。

それでも、その後の夕勤で元彼に会った時、
大丈夫だった。
いつもみたいに動揺してなかった。
やっと時間が経ったことを実感した。
まだ、しこりが残ってるけど
今年中には結論だしていきたいな。

私の好きな人、やさしい気持ちをありがとう。

芸術に触れてみる。

2001年11月11日
今日は、やっと「横浜トリエンナーレ」に行った。
今日が最終日。
晴れてよかったが、人がうじゃうじゃ。
赤レンガ1号倉庫・・・建物がちっちゃくて
入場制限された。
ここはディズニーランドかよっ!
私たちが出てきた頃には、1時間30分待ち。
ディズニーランドかよっ!

姉がこだわっていた芸術家の
ゴンザレスの作品に見入る。
女の子が出てくるんだけど。
実写版か、絵なのかわからない。
絵にしては、すごい細かい目や腕の動き。
最近のアニメ−ションは進んでいるのかな?

パシフィコ横浜展示ホール・・・
たくさんいいモノがあった。
作品もいいけど、それに集まった人に私は感動していた。
こんなにいい作品を大勢の人が見に来るなんて
日本はいい国になったもんだなぁ・・・と。
カタログを読んでいないので
多くの作品の解釈がわからないままなのだけど
私は、一柳 彗が見れたから。
それでいいや。

それで、トリエンナーレに来ていた人たちは
オシャレな人達がたくさん目に付いた。
ファッション雑誌に掲載されたためか、
モデルっぽい女の子や男の子がいた。
目の保養ですな。

わかりにくかったり、
昼飯を逃したり、
人込みに飲まれ、
途中から機嫌がめっちゃ悪くなった私。
まだまだおこちゃまなのだなぁ・・・。

横浜のクィーンズスクエア初めて行った。
ランドマークタワーも
コスモワールドも。
初めてづくし。
ちょっと情操教育って感じじゃない?
でも寒いし、隣にいるのが異性ではないってことが
さらに身も心も寒くさせたって感じかしら。
話がわかる人というのは少ないけどね。

今度は誰と横浜に来よっかな!

1 2 3 4 5 6

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索